【労務マガジン8月号】労務管理の重要ポイントをチェック

   

今月も“知っておくと得する”労務の最新情報をお届けします。気になるテーマがあれば、ぜひ本編で詳しくご確認ください。


📌 トピック1:保険証はいつまで使える? マイナ保険証の本格化に向けた備え

  • 2024年12月2日以降、健康保険証の新規発行は原則停止。
  • 経過措置で2025年12月1日まで利用可能(後期高齢者は2025年7月31日まで)。
  • マイナ保険証のメリット:オンライン資格確認、過去の診療情報共有、高額療養費の事前適用、転職・引越後も継続利用可。
  • 企業対応:従業員・扶養家族への周知、未取得者への早期案内、入退社や扶養手続きの業務フロー見直し。

📌 トピック2:働きやすい職場環境を整備し、離職率低下に取り組む企業を支援

  • 「人材確保等支援助成金(雇用管理制度・雇用環境整備助成コース)」で制度導入や設備整備を支援。
  • 対象制度:賃金規定制度、諸手当等制度、人事評価制度、職場活性化制度、健康づくり制度。
  • 助成額:制度導入は最大80万円(賃金要件満たせば100万円)、業務負担軽減機器導入は最大150万円(同187.5万円)。
  • 賃金要件(加算条件):対象労働者の賃金を5%以上引き上げる。

📌 トピック3:感情的に言った「もう辞めてもいいよ」― 解雇になるのか?退職勧奨なのか?

  • 解雇:同意なく一方的に契約終了。
  • 退職勧奨:合意に基づき退職を促す方法(ただし、執拗な説得や脅迫は違法)。
  • 適法な進め方:理由の整理と社内共有 → 個別面談で意向と条件提示 → 退職届と退職合意書で合意形成。
  • 誤った進め方は「退職強要」とされ、慰謝料請求リスクあり。

👉 労務マガジン8月号を読む
「あ、これ知っててよかった!」と思える情報ばかりです。ぜひ本編でご覧ください。



社会保険労務士法人 総合経営サービス 肥後労務管理事務所:https://sokei-sr.jp/

【王子オフィス】
〒114-0002
東京都北区王子2-12-10 総経ビル

【吉祥寺オフィス】
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14 メディ・コープビル8 501号室

【信州松本オフィス】
〒390-0833
長野県松本市双葉 11-12

PAGE TOP