【歯科医院院長向けセミナー登壇レポート】企業型DCのメリットと実践投資談義――知らないと損する医院経営の新常識
歯科医院・医療法人のためのセミナーで資産形成について対談しました
2025年6月22日(日)、株式会社MECEプロデュース様主催で、歯科医院の院長先生、経営者向けに「企業型確定拠出年金(企業型DC)」を中心に資産形成についてお話をいたしました。
私、社会保険労務士法人総合経営サービス 代表社員 白井章稔はMECEプロデュース代表・河島康一様と対談を行いました。
会場には全国各地より歯科医院を経営される院長先生がご参加され、企業型DCがまだ十分に浸透していない医療業界で、最新の福利厚生・資産形成制度である確定拠出年金について、導入によるメリットをダイジェストでご紹介しました。
企業型DC――医療業界でも「知らなかった」では済まされない福利厚生
今、全国の歯科医院・クリニック経営者の間で「企業型DC(確定拠出年金)」が注目されています。
しかし実際には、参加された先生方のほとんどが
「名前は聞いたことがあるけど、内容はよく分からない」
「iDeCo(イデコ)やNISAと何が違うの?」
「自院では導入していない」
「顧問税理士、顧問社労士が提案してくれない」
という状態でした。
そこで今回のセミナーでは、企業型DCの基本と導入メリットを分かりやすく解説しました。
歯科医院・医療法人が知っておきたい企業型DCのメリット
- 従業員の退職金・将来設計をサポートできる
- 法人・従業員ともに節税効果、社会保険料の負担軽減も期待
- 福利厚生の充実で採用力アップ・定着率向上につながる
- 医療業界でも「優秀な人材を採る・守る」ための切り札
歯科衛生士を中心として人材採用が困難になっている今後、歯科医院経営において「スタッフの採用・定着」や「福利厚生の拡充」は避けて通れない課題です。
企業型DCは、これらを後押しする令和の福利厚生として大変有効です。
セミナー後半は「投資実践」トーク――リアルな資産配分や個別銘柄も公開!
後半では、MECEプロデュース代表の河島様と私(白井)による、企業型確定拠出年金も含めた「投資スタンス」「資産ポートフォリオの公開」というリアルな対談を実施しました。
- それぞれの具体的な資産配分の考え方
- お互いが保有している個別銘柄や運用手法
- 失敗談やリアルな投資アドバイス
普段なかなか聞く機会のない実践的な内容を、院長自身の資産形成に活かせる形で共有。
参加された院長先生方も、一生懸命メモを取るなど非常に熱心なご様子で、「実践者目線の資産形成セミナーは本当に貴重」「投資初心者の立場でも分かりやすかった」という声を多数いただきました。
歯科医院の先生こそ“未来への投資”をはじめませんか?
多くの医療法人では「スタッフの定着やモチベーションアップ」「院長を含めたご自身の資産形成」が大きな課題です。
企業型DCの導入・運用や、経営者自身の資産形成は物価高、インフレが加速する今こそ始める価値があります。
よくあるご質問(FAQ)
- Q. 企業型DC(確定拠出年金)は、歯科医院や医療法人でも導入できますか?
- A. はい。社会保険(厚生年金)に加入していれば個人事業でも医療法人でも、企業型DCは導入可能です。従業員の福利厚生や退職金制度の強化、採用力の向上につながります。
- Q. 個人の歯科医院を経営していますが導入できますか?
- A. はい、導入可能です。ただし、個人事業の場合には事業主が厚生年金に加入していないため、院長先生ご自身は加入することができません。このような理由から従来は個人の歯科医院では導入をしないケースが多かったのですが、最近ではスタッフの定着、退職金制度として企業型DCを導入する事例が増えてきました。
Q. 企業型DCを導入するメリットは? - A. 主に「社会保険料・税金の負担軽減」「従業員の資産形成支援」「人材採用・定着強化」「経営者自身の資産形成にも活用できる」点などが挙げられます。
Q. 歯科医院・医師向けに投資や資産形成の相談もできますか?- A. はい。当事務所は医療法人やクリニックの経営者様にも多数ご利用いただいております。企業型DC導入や投資教育、ポートフォリオの見直しなど、オンライン・全国対応でご相談を承っています。2025年6月末時点で当社のご支援先は約900社となりますが、そのうち約3割が医療法人となります。
歯科医院の未来を共に創るパートナーとして
社会保険労務士法人総合経営サービス 肥後労務管理事務所労務管理事務所は、東京都北区、武蔵野市吉祥寺、長野県松本市を拠点に全国対応。
医療法人・クリニック・歯科医院の「人とお金」の課題解決に強みを持ち、企業型DCの導入支援、資産形成アドバイス、実践的な研修までワンストップでご提供しています。
- 企業型DCを導入したい・社員にもっと浸透させたい
- 福利厚生や人材戦略を強化したい
- 医師としての資産形成・投資実践も相談したい
…このようなお悩みを抱えた院長先生は、まずはお気軽にご相談ください。
お問い合わせ・ご相談はこちら
社会保険労務士法人 総合経営サービス肥後労務管理事務所
代表社員 社会保険労務士 白井章稔
(東京都北区/全国・オンライン相談可)
社会保険労務士法人 総合経営サービス 肥後労務管理事務所:https://sokei-sr.jp/
【王子オフィス】
〒114-0002
東京都北区王子2-12-10 総経ビル
【吉祥寺オフィス】
〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町2-4-14 メディ・コープビル8 501号室
【信州松本オフィス】
〒390-0833
長野県松本市双葉 11-12